30 Apr 2010

197

“ビールと宿題”





ビールが飲みたい.しかし目の前には膨大な宿題が広がっている.宿題なんか所詮先生が出した約束事に過ぎない.しかしビールは違う.俺自身の意思で飲みたいと決めているのだ.そう!ビールには意思がある.しかし宿題には意志がない.機械みたいなやつだ.宿題の先にあるのは苛立と向上だ.忘れていた!俺には向上が必要なのだ.ビールちゃんさようなら.

29 Apr 2010

196

“時代の流れに乗っかると”





「Twitter始めました」冷やし中華の広告みたいですね.後先10年ぐらいはネット社会からの脱却は難しい,と誰かが言ってたのを聞いてふと思いました.あと10年も続くなら取り入れた方が無難だと!自分自身を売り込むだったり知ってもらうだったりっていうのはやはりあと10年はネット経由だろうからね.ちなみにアカウント名は「MRD2009」です.

195

“タバコの値上がりの件に関して”





現在はロンドンに住んでいるのであまり影響は受けないのですがどうもセブンスターは440円ぐらいになるみたいですね.確かに日本はイギリスに比べると税金が少ない分多少なりともタバコだったりから吸い取って公共施設の向上に努めるのも悪くないのかもね.値段が上がっても人間はそれに慣れてしまうからね.日本の政府の力を見てみようじゃないかい?

28 Apr 2010

194

“今年初の20℃超”





きたきたきた!俺の季節がやってきた!雨男で基本的に運というものからは見捨てられた私ですが春は好きです.何年か前まではバイクで五日市街道を駆け抜けて桜を見るのが好きでした.そして1人で井の頭付近をぶらつくという最高の贅沢が堪りませんでした.結局謎の白フルフェイス君に俺の楽しみを奪われたのですが.それが起こったのもとても心地よい春の1日でした.

27 Apr 2010

a-28

“RETRO CLOTHING-2”


こんな状態でもヒトは求めているモノを探し買って行くのだ.展示の方法だったり来る客の顔色だったりという付属的な事よりももっともっと原点を見てそこを突き詰める事でより良い未来を作り出すのではないだろうか.無駄が好きな人間の皮肉な結果だ.

a-27

“RETRO CLOTHING-1”


”Retro Clothing”と呼ばれるイギリスの古着屋.この雑踏とした無駄の無い感じが良い.店のこだわりを重視してきた今までの店よりも未来型ってとこですかね?

26 Apr 2010

193

“マクドナルドの店員”





マクドナルドを連想させるTシャツを着ていったら先生に「マクドナルドで働いてるのか?」と言われました.確かに目を引くようなカラフルなカラーだが...確かにマックっぽいかもな.真っ赤の生地に黄色でデカデカと「DESTROY SOMETHING BEAUTIFUL」という挑戦的なメッセージ付きのTシャツ.俺のお気に入りになりそうです.ちなみに日本円で1,000円ぐらいでした.

25 Apr 2010

192

“センチメンタル”





なんだかやる事は目の前にたくさんあるんだけどやる気が起きないので昔のブログ(大学時代のやつ)を読み返していました.なんだか懐かしいもんだねー.過去の事を美化しかり羨ましがったりはしないんだけど,少しだけセンチメンタルな気分になりました.あー彼と会いたいなーとかあーあの子と会いたいなーとか少しだけホームシックになりましたとさ.まぁそろそろ一時帰国はするんだけどねー.

191

“直感で生きる女”





直感で生きる女は素晴しい,とリリーフランキーが言ってた.何も考えずに直感だけで生きれるのは女だけであって,そういう手の女はやたらセンスがいい.凄い納得した!細かい計算をして人生を”造る”子よりアバンギャルドに生きている子の方が自分にも刺激的だもんなー.リリーさんは本当に面白い事を言う人だ.まぁ彼はさらに「男が直感で生きると大概失敗する」と付け加えてました.

190

“久しぶりの買い物の北京ダック”





久しぶりに本気で買い物をした.たかが5,000円程度の買い物だが俺にとっては大きな買い物.靴とシャツを買った.にしても靴が2,000円以下で手に入るのはでか過ぎる!これはかなりヘビーローテーションで履きそうな予感がする.Tシャツもアホみたいな文章が書かれたやつを買った.注目を引くのは抜群だ!その後の中華料理屋の北京ダックは絶品だった.満足満足!徐々にお財布の中身が厳しくなっている.

23 Apr 2010

189

“初サンダル”





ロンドンで初めてのサンダル.もう履く前から興奮が押さえ切れませんでした.サンダルが好きで好きで堪らないタイチくんにとっては待ちに待ったこのシーズン.「(サンダルとどのパンツを合わせようかな?うーんこの服じゃサンダルが際立たないなー?)」みたいな事を考えてサンダルを履いて今日1日過ごしました.帰宅する頃には私の足先の感覚は無くなっていました.寒かったです.

188

“本当に良い接客態度とは”





昨日メキシコ料理なるものを食べてきた.日本ではなかなかレアなものだが,こちらの人たちはたまに食い入るように客の会話に介入してくることは多々ある.「料理美味いか?」「あんたら学生かい?」「ロンドンで何してるの?」もはや友達か!というぐらいグングン来る.俺はこういう接客の方が好きかも知れない.ロンドンの日本料理屋の日本人店員の方がよっぽど接客態度は悪い.あれは同じ日本人としてむかつく.

22 Apr 2010

187

“ビジネスライクな活動とは?”





今日はIELTSの申し込み以外はけっこうゆったりとした1日を過ごしていました.公園で昼ご飯をゆっくり食べて公園でカフェを楽しんで夕方過ぎからは凍えながら会話を楽しんでいました.色々と話をしたんだけども,何をするにも金になるならないっていう概念はどうしても切り離せないモノの1つなのかなーって思いました.お金が全てではないがお金も喋るからなー.とにかくやろう!

21 Apr 2010

186

“火山のせい?”





最近は雲ひとつ無い晴天に恵まれているロンドン.火山噴火のせいでもしかしたら雲が吹き飛ばされたのかな?ってコロンビア人が言ってました.的を得ている...笑 とにかく天気が良過ぎて俺が吹っ飛びそうです.にしても戻って来れない人とかって大変だなー.今行ってる学校の向かい側のホテルは今や宿泊費£600を超えたらしい!なんと¥100,000ですよ!

19 Apr 2010

a-26

“The Exhibition On The Street”


わざわざ高いレンタル費用を払う必要もない.ただ見せたいモノがあるから見せる.実にシンプルだ.これでお金を求めている訳ではない.お金をかければほぼ90%の事は出来てしまう.しかしそんなのは面白くない.お金が重要なことも分かっているがもう既にある程度の人間は豊かなのだ.少なからず日本人は.それならば日本人が日本人である事,私たちが豊かである事を理解してもっともっと先を見て夢を作って行くことが要求されている気がする.先は何なんだろう?

a-25

“The Importance Of Where To Put On”


本来モノがあるべき場所というものは意識の外で勝手に決められているものだ.これを場所性とでもいうのだろうか?この”場所性”というものに20世紀の建築や都市は縛られて生きてきた.芸術の世界では何人ものアーティストが人の意識を変えようと挑戦してきている.そしてこれからは本当にアートの世界が現実の世界へ近づいて行かなければならない.既存の考えではもはや限界を迎えている事を受け入れよう.

a-24

“Rubbish Is The Sign Of Lavish”


ゴミだらけのパリ.これが世界4大都市の姿なのか?これからを牽引するであろう他の都市は何を見て学ぶのか?学ぶ事はあるのだろうか?もはや新しい事を恐れず積極的に”挑戦”していかないといけない.ここの挑戦とは全く新しい事でないと意味がない.

a-23

“Just Looks Like Beautiful”


綺麗で有名なパリの姿です.綺麗を売りにして有名になれば汚くなるし,汚いことを売りにしてると誰かが掃除を始める.皮肉なものだがこれが定めなんだろう.本当にあるべき姿を保つのは難しい.いや,保とうとするからダメなのだ.変化を受け入れる事がこれからは大切になる.

18 Apr 2010

185

“早亮(そうあ)誕生”





俺の幼馴染であり古い友人が子供を産んだ.何だか子供が生まれるっていうか新たな命が生まれるのって凄い夢物語みたいで現実味がないんだけど,凄い温かい気持ちになった.ある意味俺の子供みたいなもんじゃないのかって勝手に勘違いしてます.立派な大人になるように俺も実家に帰る度に教育指導をしていこうと思います.おめでとう!

184

“素晴しいピクニックと日焼け”





ついに日焼けの時期が始まりました.昨日とかは多分15℃を軽く上回る快晴!フリスビーとかビールとかで楽しみました.フリスビーが人の頭に直撃した挙句,そのまま池に落ちて行く様子は何とも言い難い哀愁が漂っておられました.来週からもどんどんピクニックはしていきたいと思います.参加者は常に募集しております!

17 Apr 2010

183

“ピクニック日和”





今日は友人とピクニックをしてきます.皆さんご存知ないかも知れませんがロンドンにも桜は咲くのです.俺は知らなかった!あれって本当に桜なのか未だに疑っていますが...とにかく今日は花見をしてきます.今からおにぎりとか作ってスーパーでビール買って...と色々とやる事があります.本当に最近は天気が良くて素敵だなー.

16 Apr 2010

182

“最終的な決定?”





先程ウエストミンスター大学からオファーをもらった.俺は多分ロンドンに残る.というのもロンドンで得れる数え切れない刺激と出会いはどうしても捨て切れない.今の今まで「どの大学がどのくらい有名なのか」みたいな事を考えていたが,そんなのは関係ない.というのも大学に受動的に頼っても何も得られない!俺はアクティブな人間を演じる事に努力する.以上俺の決意表明でした.

14 Apr 2010

181

“課題提出の前日事情”





毎度の如く少しばかり追い込まれています.いつも焦るのが嫌いだから早め早めの対処を試みているのですが何故か終わるのはみんなと同じ日.俺の内容がやたら濃いのか,それともただスローペースなのか.知らない!まぁ俺はどちらかと言えばマイペースを大切にしているので...ね.”焦りは禁物!”俺の教訓です,多分.

13 Apr 2010

180

“春っぽい格好”





春到来!という事で今日はズボンの裾をロールアップしてスニーカーを履いてみました.とても寒かったです.ロンドンをなめたらあかんで!という事でふと昔新宿のお兄さんに言われた「新宿なめたらあかんぞ!」という言葉を思い出しました.あのお兄さんの言ってる意味がやっと分かりました.よく文脈が分からない文章ですがとにかく部屋の中に差し込む光だけを信じて1日の服を決めるべきではない,という事を教えられました.

179

“ロンドンに残る理由”





昨日ウエストミンスター大学の教授さんとDr.の生徒とインタビューをしてきました.臆する事なく自分のやりたい事を説明したら「それはトリッキーだな.出来ればファンタスティックだ!」と押してくれました.それに含めて何を大事にして生きればいいのか,という人生指南もして頂きました.なんていい人なんだろう...まぁ,前に行ったシェフィールド大学の教授さんもめちゃめちゃ親切な人なんだけどね.悩むね人生の選択って.

12 Apr 2010

178

“最終学期のスタート”





次回のマスターへの足がけとして入学したこの学校(UCL:University College London).この学校も残すところあと2ヶ月ちょいといったところになりました.少なからず英語は成長したとして,その他でも色々と自分自身の中に変化をもたらす事が出来たように感じます.とりあえずこの学校はあと少しなので気合いを入れ直してやれる事をやり切って来年からのマスターに生かしたいと思います.以上最終学期の抱負でした.

11 Apr 2010

177

“小綺麗な街に見せかけたパリ”





正直なところ...パリは楽しかった!綺麗な街のイメージはただの幻想で至る所に見せる汚さはグローバルシティならでは.それでも夜に魅せるパリの風景は圧巻だった.夜景だったりとかで感動した事はなかったんだけど,初めてパリの夜景を見た瞬間に泣きそうになった.それにしてもパリの人はひたすら改札をジャンプしやがるな.これぞパリジェンヌだとフランス人の友人は俺に鼻高々に説明してきた.

2 Apr 2010

176

“歩ける街,パリへ”





自動車依存社会からの脱却に成功?したと思うコンパクトシティの代表都市,パリへふらっと遊びに行って参ります.蚤の市と庭園を回るのを目標に1週間気合いを入れて動き回ってみようかなと思っております.フランス語に関しては皆無に等しいですがとりあえず先天的能力を信じて生き抜きます.北野武の個展も見てきます.1週間ぐらい更新が途絶えてしまいますが許して下さい...

175

“久々の友人との再会”





本当に久しぶりだったのですが高校時代の友人がロンドンに旅行に来てるという事で会ってパブに飲みに出掛けてきました.本当に人ってそれぞれだな.何が良くて何が良くないのかなんて分からない.唯一分かる事は“自分にとって”何が良いのかという事.自分の人生は自分しか責任が取れないのだ.その責任が取れる人間のみぞ自由を手に入れれるのだと思う.と昨日の友人との会話で思った.

1 Apr 2010

174

“意外にやる事があるホリデー”





今イースターホリデーなるヨーロッパのホリデーを満喫しているタイチです.しかーし!学校の課題に案外追われてちょっと余裕のないタイチです.リサーチやらエッセイやらと次から次へと襲ってきます.マスターでの生活はもっともっとタフになることも知っています.もっともっと巧いタイムマネージメント能力を得たいものです.どんだけやることあっても余裕ぶっこける人間に近づこうと思います.